てぃーだブログ › 南の秋刀魚

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2008年03月23日

とりあえずは終わり。

さて、今日は頓挫していた右フォークのOH
タガネも入手したんで



この下のボルトと格闘開始です。
タガネ攻撃を5分、なんとか外れました。
外れちまえばこっちのもん。
さっさとフォーク外して、分解完了。

  続きを読む


Posted by くにきち at 21:22Comments(0)くにきち解体

2008年03月21日

今日の作業は?

オーナーのO長氏から、オーバーホールのパーツが揃った
と連絡があったので、フロントフォークのオイルシール交換に着手。

ところが問題が。
左フォークはばっちり終了したんだが、右フォーク。
ハンドルクランプのヘキサゴンボルト、舐めてやがる
ヘキサゴンが舐めてたら、はっきりいって最悪です。

ドリルで穴あけて、スクリューエキストラクターで抜こうとしたが
糞トルクで締まってるので、お約束のよーにエキストラクター折れやがった。
こうなったらタガネでマイナス切って、ショックドライバーの出番かな。
しかしタガネが見当たらない。

つーわけで、本日は片っ方だけで断念です。 あー残念。  


Posted by くにきち at 00:23Comments(2)くにきち解体

2008年03月19日

もーんでもんでもんでくーん

本日のNSR作業は、ブレーキOH

・・・しようかと思ったが、
ちゃんとやるならピストンシール類もそろえなきゃいかんし。
ブレーキフルード切らしてるし(これが一番大きい)
ってわけで、一応ブレーキはちゃんと効いてるんで
今回は揉みだし&洗浄で勘弁してください。

揉みだし。はっきりいって地味~な作業ですよ。
要は全てのピストンが均一に軽く動くようにしてやるんですが
キャリパー1つ終らすのに、たっぷり40分はかかりました。
それでもシールが新品じゃないので、完全って訳じゃないけど
いちおう妥協できるレベルまでは持っていきました。

めっちゃ疲れた・・・

しかし、パッドピンをカバーしてるピンプラグが固着してて
外すのに往生しましたよ。リアにいたってはハズレねー。
なんか本末転倒な気がするのは気のせいか?
水入らないようにするなら、プラかゴムのフタでいいような気がする。
まー見た目はいいですけどね。ピンプラグ。

ショックドライバー持ってるんだから使えば?って感じだが
3番のビットが無かったのだ・・・こんど2番と3番買っておこう。

とりあえずリアキャリパーは、パッドをずらして清掃はしました。
プラグにはWD40吹いといたんで、明日またチャレンジです。

写真撮ってませーん。
  


Posted by くにきち at 00:14Comments(2)くにきち解体

2008年03月18日

NSR再び

満を持して新カテゴリー誕生です。

昨日はいい天気だったんで、家族サービス済ませた後
夕方から時間貰って、秋刀魚であてもなくどっか行こうかと思ったが
ふと、Jackの友達がNSR250R(MC21)を入手したってのを思い出し
見てみたいなーとJackにTEL。そしたらグッタイミンで
ちょーどNSRのPGM持って行くってんで、ご一緒することに。  続きを読む


Posted by くにきち at 01:00Comments(0)くにきち解体

2008年03月15日

伊計にGO!だぜ

気が向いたので(w

3月5日(日)ひっさびさに、伊計行ってきました。
非常にいい天気で、まさに練習日和。
思えば「伊計deGO!」イベント以来だね。

ほったらかーしーだったにもかかわらず、TZMはあっさり目を覚ましました。
ただ、いつもはバイクはほぼ貸切状態なんだが
さすがに晴れてる日曜日、その上次の週はレースもあるとあって
結構人いっぱいいましたね~



本日がシェイクダウンな、takkaja氏のNSFと2ショット。
乗ってみたいではあったけど、コケ癖つけても悪いんで今回はパス(笑
でも突っ込んだり飛んだり波乱万丈なシェイクダウンだったよーで。

ほかのバイクも多かったんで、レースに慣れてない私は
バイクをパスしたりするのもおっかなびっくりで
なかなか思うようには走れなかったですけど、楽しかった~



他のバイクを従えて走ってるよーに見えますが、抜かされる前です。



今回のベストショットかな?
タイムがわからんのが惜しいですが、多分良くて43秒くらいでしょ。
コーナリングをもうちょっと速くしないといかん。
スピード落しすぎな感じです。

次回行く前にはリアタイヤも交換だな・・・さすがにずーっと購入時のままだし。

  


Posted by くにきち at 23:36Comments(0)TZM

2008年03月15日

遮光管キター

遮光管到着しました。



もとのバーナーは、下側に申し訳程度の遮光板が付いてたが、
対向にパッシングされることもしばしば。
やっぱマブシイか・・・
考えてみれば、H4ハロゲンは前方に光が漏れないようになってる。
やはり対策はしないとなってんで、この遮光管をチョイス。
早速取り付けてみました。



同じ位置ではないので、単純に比較にはならんけど
遮光管装着前はレンズ全面がまぶしいのに比べ
装着後はさほどでもない。携帯カメラなんでどっちも飛んでて
分かりにくいけど、肉眼だとはっきりまぶしくないのが分かります。

配光も装着前は全面に光が照射されてたんで、
正面の「koito」マークまで照らしちゃって変な光が漏れてたし。
現在はほぼOKですね。あとは細かい光軸調整で大丈夫なレベルでしょう。
  


Posted by くにきち at 23:21Comments(0)バイク

2008年03月13日

移設じゃ

先日取り付けたHIDですけど、やっぱバラストの置き場所を移すことに。



さすがにこの位置では防水上良くないし、
なによりいかにもテキトー感がただよってるので、移設しました。

バラストや、バッ直のリレーなどはこちらに



チャンバーがシートカウル内にある秋刀魚ですが、
バラスト置くスペースくらいはありました。熱が大丈夫か不安はありますが。
設置さえできれば、あとはオク購入の高圧線延長コードをバーナーに繋ぎ
リレーのスイッチ用配線も延長してバッチリ。



ピンボケですが、カウル内も一応すっきりしました。
これで雨の日も安心・・・かな?
あとは配光が漏れが激しくいまいちなんで、遮光板を交換して
よりH4の光り方に近づけないといかん。今のは対向まぶしいかもなんで。
明日あたり購入した遮光板来るかな。

あ~、伊計のレポは気が向いたらってことで。
  


Posted by くにきち at 23:25Comments(2)バイク

2008年03月06日

いい天気でしたね~

またぞろサボりまくりでしたねー。
去った日曜日、久々に伊計にGo!でした。



やっと沖縄の雨期も終ったか?
超いい天気でした。

詳細は後ほど。  


Posted by くにきち at 23:40Comments(2)TZM

2008年02月24日

ほぼ終了かな?

本日、待ちに待った新品レギュレーターが届いたので
早速交換作業を開始します。
バッテリーも新品を某オクにて入手済み。
ユアサor古河にする予定でしたが、
秋刀魚のHIDとLEDテールに化けてしまったんで~



こりもせず、激安品。カミカゼってあーた・・・
ただ、今回は前までの轍を踏まないように
先方にて充電してもらってから送らせました。
たいてい粗悪品は充電が出来ないもんですから。
充電電圧測ってみると、12.73Vでばっちり。

レギュレーターはこれ。



やはりメイドインあちゃら製。4.3英世。
純正は9英世近くします。
現在このレギュは47X-A3になってますが、こいつはA2だね。
まあ前回秋刀魚に使って不具合ないんで大丈夫でしょ。

FZRのレギュを交換するには、タンクまで外さないといけません。
メンドクサイがしょうがないです。
あとレギュ止めてるネジは、やはりというか固かったんで
ショックドライバーにて外す。



無事交換終了。写真は交換前でした・・・
バッテリーも取り付けて、充電電圧測ってみる。



制御電圧いい感じです。14.4~14.8の間で安定。



アイドリング終って電圧測っても、12.97Vとちゃんと充電されてる。
開放型なんで高めでも問題無いでしょう。
レギュ換える前は、この時点でどんどん電圧が下がっていってた。
レギュが壊れて電流がリークしまくってた感じです。

これで、FZRはほぼ完成。試しに家の前の道を走らせてみた。
FZRは低速がトルク無いともっぱらの評判ですが、
普段2STばかりなんで、すごくトルクあるように感じます。
吹けもいいし、乗りやすいですね。
実は直4初めて乗りました(笑
来月始めには車検入れて、公道復帰計画終了と行きたいね。

FZRの目処がついたので、次はコイツだ!



我が青春のSRX。きっちりレストアしちゃりますぜ。
またカテゴリー増えるな。  


Posted by くにきち at 18:52Comments(4)FZR

2008年02月24日

ヘッドライトHID化

テールランプをLED化したのに続き、
ヘッドライトをHIDに換えちゃいます。

秋刀魚のヘッドライトは、ハーネスの劣化もあるだろうけど
ものすごーく暗い。はっきりいって夜は恐ろしくてしょうがないのです。
前回、走納会にて後ろからくるバイクのHIDライトで、
自分のバイクの影が出来るという情けなさに、交換を決意しました。

んで、オクをウォッチしながら激安品にするか、ちゃんとしたのにするか
悩んでたら、激安品の中古が出品されてた。4漱石。
だめもとで入札してたら、そのまま4漱石で落札。ラッキー!




ブツはこれ。どーやらオクで1諭吉ちょいで出品されてる、あちゃら製の奴ですね。
バーナー、バラスト、バッ直用リレー付き配線とお手軽配線が入ってます。
色温度は4300K(ケルビン)にしました。Loのみです。
色温度が高くなるほど、青っぽい光になります。
HIDらしさは色温度が高いほうがいいけど、かえって見にくくなります。
ですから、ほぼ白色の4300Kにしました。
Loのみにしたのも、安物Hi/Lo切替式は故障率が高いっぽいので。

取付けするまえに、バッ直で点灯確認。
バッチリ点きますね。めっちゃまぶしいです。
写真忘れた・・・

リレーかましてバッ直で付けようと思ったけど、
秋刀魚はバッテリーが車体下にあるので、延長しないと付かない。
つーわけで、まずは既存のハーネスを使ったお手軽配線で装着してみました。

取付け終了して、早速比較。



比べ物になりませんな・・・
HID、めっちゃ明るいです。これで夜も怖くなーい。
ただ、やはり既存のハーネスからのせいかアイドリングが不安定だと
ライトが点滅したりしますね。やはりバッ直にせんといかん。

というわけで、昨日取り付けたんですが
今日はバッ直配線を延長して付け直しました。プラスのみね。
マイナスは車体にアースしました。
やはりばっちり安定しますね。ハーネス通すとかなり減衰するんだな~

カウル付きバイクなんで、かなり適当に配線及び設置しております。



さて、今日の夜でも試走してみるかな。

  


Posted by くにきち at 13:42Comments(4)バイク

2008年02月23日

尾灯高輝度発光ダイオード化

ちょいと仕事の研修で福岡行ってました。
1泊2日ですけどね。

んで、今日帰ってきたんですが
帰ってくると、あるブツが届いていた。



白色LEDのダブル球×2 です。
光の直進性が高い砲弾型ではなく、FLEX LEDという照射角が広い奴。
それを正面だけじゃなくて側面にも付けて、ホントかどーか知らんが
電球の照射範囲に近づけたってうたい文句の物です。

そう、秋刀魚のテールランプLED化に着手である。
って言っても単にノーマルの電球と交換するだけ。お手軽である。

最初は基盤作って、LEDも通販とかで手に入れて自作ってのも考えたんだが
費用を考えると、ポン付けの買ったほうが遥かに安かった。
さっそく交換してみます。もちレンズ付ける前に点灯チェックしましたよ。
あちら製のものなんで、初期不良もありえますので。←偏見?

比較画像も忘れずに撮ってみました。
携帯なんで露出合ってないですが参考までに。



結論としては、結構明るくなったかな?って感じです。
ただ、テール時とブレーキ時の照度差が今ひとつのような気もしますが。
色はさすがに白いですね。おかげでナンバーが良く見えること
今回購入の1個分で2個買える、赤LEDのも考えたんですが
ナンバー灯が白じゃないと止められる可能性もあったんで・・・
タダでさえ奥に引っ込んでるしな~(汗

LEDに換装するメリットはといいますと、
秋刀魚の電球は21w/5wのダブル級が2個使われてます。
つまり、ブレーキング時には実に52wもの消費電力を使用している。
これがLEDになると1/10位の消費電力になるのです。5~6wかな。
かなりバッテリーに優しくなります。
バッテリーが原付と同じ秋刀魚にはうれしいかぎりです。
デメリットは、電球の10倍近い値段ってことですかね(笑

さらに、バッテリーをいたわる計画第二弾でヘッドライトHID化も目論んでます。
というより、すでに某オクにて購入済だったりして。
明日の夜には到着すると思われるので、請うご期待。
  


Posted by くにきち at 01:02Comments(3)バイク

2008年02月17日

特殊工具様様。

昨日今日といい天気でしたね〜
こんな日はバイクにまたがって出かけたいところですが

土曜日の昼から、家族総出で妻の友達とペンションお泊りでした。
よってこんな絶好の天気にバイク乗れず  Orz

まあ、ずーっと天気悪かったんで家族サービスもしないとね。

そんなこんなで、帰宅したのは17時前。
疲れてはいますが、休日じゃないと作業も進まないんで
頓挫していた秋刀魚のFフォークのOHを敢行します。

まずはSST作りから。
土曜日に5.5mで810円の1.6×19×19の鉄角パイプを
鋼材屋から仕入れて、現場にて1m×5と50cm×1にカットしときました。
その50cmのもので、Fフォークカートリッジホルダーを作成します。
作成つーても、端に10mmのドリルキリで穴開けて
10mmの全ネジボルトをナットで締めるだけ。



こんな感じですぐに完成。
単価は鉄パイプ約75円、全ネジボルト48円、ナット20円×2
総額163円ですがな・・・ちゃんと使えるならスゲー激安です。
あくまでも単価で総額は工具も合わせて2千円位かかってます。

すぐに作業開始です。
Fフォークをはずし、フォークオイルを抜く。
そして作成したSSTをセット。サイズはばっちりです。
フォークアウター下の10mmヘキサゴンに手持ちのレンチをかけて
SSTその2(ブレークバー代わりの1m角パイプ)を繋げます。
さーて、緩むかな?



めでたく分解完了です。使える、使えるぞ。よかった~

部品を洗浄したら、元通りに組立てます。
ホントはスライドメタルも新品にしたかったけど、今回は見送り。
再びカートリッジホルダーで回り止めして、ボルトを締める。
ちなみに締め付けトルクは3~4kg位。ブレークバーなんぞいりません。
多分インパクトでクソトルクで締めたんだろーなー

組みあがったらいよいよ新品のオイルシールを挿入します。
トップにサランラップをつけて、シールにはシリコングリスを塗り塗り。
そして圧入はSSTその3のスライドハンマーで。



がっつんがっつん入れて行きます。
この工具も使うのは2回目だな。まだまだ元は取れませんね。
打ち込んだら、シールクリップをはめてダストシールを打ち込み。
ほぼ完成。あとはフォークオイルを入れるだけ。

オイル入れて、摺動させてエア抜いて、しばらくほっといた後
注射器にホースとパイプつけて、油面の95mmの位置にタイラップ巻いた
自作油面調整器でオイルを吸い取ります。



トップを締めて、車体に戻して左右フォークのセッティング
(伸び圧、プリロード)を調整して作業終了です。
オイル交換したばっかなので、ひとまず初期セッティングにしました。


やっぱ道具だな~ってのを実感した、今回の作業でした。


*携帯から修正しようとして、失敗したんで書き直しました(^^;  


Posted by くにきち at 21:59Comments(2)バイク

2008年02月12日

ブレーキマスターOH

昨日は秋刀魚のフォークOH、あえなく断念となりましたが
本日はFZRのフロントブレーキをOHすることに。

今FZRにはJackから前に貰った、3XV用の14mmマスターが付いてるんだが
これがもーすっかすか。
元々のFZR(3EN2)のマスターは5/8なんで、そのせいかと思ってたが
この次の型の3TJのマスターは14mmらしい。
キャリパーとかはほぼ変わらないので、14mmでいけるってことだ。
つーことはマスターが死亡ってことで・・・
そこで、先週3XVのマスターキットを発注していたのです。

今日はバイク屋から電話があり、ブツが入荷したってんで
受け取って早速OH開始です。

さくっと終了して、エア抜き。
結果はばっちりなタッチになりました。すげー効きそうです。

ちょこちょこと直っていくFZR君。
君を公道に戻す日ももうすぐだ・・・ハズ。
先立つものさえあればね。

P.S.
写真まったく撮ってませーん。
  


Posted by くにきち at 23:45Comments(0)FZR

2008年02月12日

どわぁ~、マジ?

11日、久々にいい天気・・・とは言いがたいが
雨は落ちてなかったんで、ツナギに袖をとおし秋刀魚で出撃!

しかし、起きるのが7時と遅かったので
向かった先は伊計島。
この日は都合が付けば、伊計サーキットをTZMにて走る予定だったんで
他のメンバーのひやかし&時間があれば乗らせてもらう
ってわけで、ツナギ着てたのだ。

  続きを読む


Posted by くにきち at 23:37Comments(6)バイク

2008年02月10日

コンバートしてみる?

一昨日、ステックにTELして
FZR用の520コンバートのFスプロケあるか確認したら
あるよってんで、昨日仕事帰りに買ってきました。



アファムで探してもらってたが、サンスターになりました。
でもSR関連ではありましたが、サンスターの方が作りがいいようです。

早速作業開始です。
今回は結構写真撮りましたよ~。
携帯でなんで、画質はイマイチ&ピンボケもありますが・・・

長文&写真イッパイで重いかもです。  続きを読む


Posted by くにきち at 00:28Comments(8)FZR

2008年02月07日

買っちまった・・・

安かったんで思わず。
チェーンツール(カット&かしめ)
ナポレオンツールズで4200円でした。



N〇N〇AIのよりはいいよね、たぶん。
さて、元は取れるかな?

しかし、アストロスピードツールズと一緒で
リーズナブルな値段なんでついつい逝っちゃうね~  


Posted by くにきち at 18:42Comments(6)その他

2008年02月06日

そーなのか

雨ばっかりで、秋刀魚ネタが無いのでFZRいじってばかりですが

サビサビのチェーンですが、FZR400Rのチェーンって・・・
428なんですね(驚 しかも130リンク。長いな〜
まさか400で428とは思いませんでした。普通520でしょー

428だと、最上級のチェーンじゃないと400に適合しません。
RKだとXWリングの奴とか。高いんだこれが。

で、ちょいと調べるとAFAMやサンスターから520コンバート用のスプロケがある!
フロントはFZRとSRの専用品だけど、リアはTZR250と一緒だ〜
ってことは秋刀魚や1KT用が使える。うまい具合に新品のストックもある。
チェーンも秋刀魚からリンク足らなくて外してある520サイズがある。
リンク数をフロント15丁、リア41丁で計算しても104あればOK。
外したのは108。ばっちり足りるじゃん。

おー、フロントスプロケだけ買えばいい。フロントなんて3000円前後だし。
チェーン回りは安く抑えられそうです。

さすが流用のYAMAHA(笑  


Posted by くにきち at 20:00Comments(2)FZR

2008年02月04日

なんとかなった

ぶっち切ってしまったチェーンアジャストボルトですが

駆け込み寺のH工房O城さん作業にてふっかーつ!
結局実費のみでやってもらい、感謝です。ありがとうございます。

最初はボール盤にて、きちっとセンターだして穴あけする予定が
まず、スイングアームが入りません。
そのうえ、場所が場所なんで長~いドリルじゃないと届かん。

結局、ビット用のエクステンション購入して手持ちの工具にての作業。
まずはセンターポンチを打って、3mmのドリルで導入孔あけ。
しかし、ドリルがインパクトだったんでちょっとカジッた瞬間、ボキッ!
折れた。

つぎに3.5mmのドリルで挑戦。こちらはOKでした。
ほんちゃんの穴あけは6.8mmがベストなんだが、ドリルがない。
また買いに走り、さすがに6.8は無かったんで、6.5で妥協。

無事こちらも穴あけがすんで、残ったボルトの残骸を取る。
最後に8mm、ピッチ1.25のタップを切って終了だが
このタップも無かったんで購入。なんとかネジ穴復活です。

アジャストボルト&ナットは購入済みでしたので
takkaja氏よりお譲りいただいた、ウレア系グリスを
カジり防止に塗り塗りしてバッチリです。




左右ともに問題なし。これでチェーンの調整が出来る。
なんてことないただのボルトですが、非常に重要ですね。

もともと付いてたのは、メッキされたボルトでしたが
黒の高張力ボルトに変更になって、
さらにボルトの頭も12mmから10mmに変更になってました。
なんか、初期のころのメッキは腐食しやすかったらしく
固着することが多く、黒ボルトになったみたいですが噂です。
でも実際固着してたし、ホントかもしらんね。

なにはともあれ、最悪スイングアームごと某オクで調達して
入れ替えすることも考えてたんで、かなり安くできて助かりました。
某オク出品物は、現物見れないし、質問返ってこない某アイ〇〇モーターなんで
送料合わせて1.4諭吉弱のブツが、同様にカジッてたら目も当てられんし。
しかも今付いてる奴より外見の程度も落ちるし。

やはりヘタに自分であれこれやるよりも、まずはプロに頼んで正解でした。

O城さん、ホントにありがとうございました。

持ち帰ってすぐに取付け。
リンクのボルトも元のグリスを拭き取り、ウレア系で統一。
もちろんニードルベアリングにも塗り込みましたよ~。
モリブデンよりはこっちがいいでしょう。モリブデン耐水性無いからすぐになくなるし。
さすがに大量に使用するスイングアームピボットは、リチウムにしましたけどね。



あ、まだアクスルナット付けてない画像しか無かった。

サビサビチェーンも交換しないとな~。また江沼かな・・・  


Posted by くにきち at 00:09Comments(6)FZR

2008年02月01日

な~にやってんだよ、タメ

やっちまいました。

FZRのチェーンアジャスター(OW-01タイプ?)ですが
かなり固着してたのを緩めようとしたら・・・
ムニュっといや~な感覚。

捻じ切っちまったよ・・・Orz

緩めるときにネジ切ってるので、エキストラクターも役にたたない
もーこーなったら、こんなやつ、こうだ!



むかついたので、スイングアームとっぱらってしまいました(笑)

ちなみにこんなふーに見事にぶち切っております。




ああ~。きっとボルトは中でサビサビなんだろーな~



非常にみっともない姿になりました。
スイングアームは今から駆け込み寺に持って行って、なんとかしようと思います。

そうそう、フロントタイヤの向こうにダンボールが見えると思いますが



中には、人が作業してると必ず寄ってくる猫がいます。
きっとダンボールの中、暖かいんだろーな。

ほんとに必ず来るんだよな~。かわいい奴です。  声は低いけど。  


Posted by くにきち at 21:38Comments(3)FZR

2008年01月26日

見~っけ!

死亡が判明したFZRの燃料ポンプ。
確かストックパーツがあったはず・・・
と、以前のFZRブログを読み返すとここに書いてたね。
間違いなくあるはずだ~

ストックヤード(実家ともいう)に探しにいったら、
あっさり発見。



外見からは動くかどうかわからないので
サクサク交換します。つーか、12V繋いでみればいいのにって感じだが
そんなのは気にせず、ものの2,3分で終了~



バッテリーはその辺にあった、原付用を仮付け。
キーをONにすると、カカカカカッと動作音が聞こえます。
どーやらダイジョウブそうですね。
原付バッテリーではさすがにセル回す力は無かったんで
エンジンかけるのは後回しです。

外した燃料ポンプ



少し端子が腐食してるかな~。
FZRの燃料ポンプは突然死亡したりするようなんで
原因はわかりません。

それでは、エンジンに火を入れるべく、ジャンプコードを繋ぐ
キーをON・・・あれ?こんどはカカカカ音が聞こえなーい
これってリレーの音なのかも?
ポンプ側のガソリンホース外してセル回してみる。
ガソリン出てませんけどーーー。
このポンプもダメか?と一瞬思ったが、12Vを直接ポンプに繋ぐと
勢いよく、ピュピューっとガソリン噴出。ポンプは生きてるね。

てことは、今度はリレーが死亡か。
ネットで調べたら、ポンプとリレーはセットで死ぬことが多いとあったが
どうやらホントのようです。

リレーはあとで調達するとして、とりあえずポンプに12V直で
キャブにガソリンを送り込む。さて、かかるかな?
チョークを引いてセルを回す。
キョキョキョキョキョキョキョ・・・・・かからんねえ。
10セットくらい続けてると、ボ、と手ごたえあり。
もうちょいだ~と、セルを休ませ休ませ、40回くらいセルボタンを押しただろうか?
とうとう、ボボン、ブローーーーン!!
実に半年ぶりくらいにエンジンが息を吹き返しました。
最初は2番と4番が死んでたけど、あったまってくると全気筒が回りだす。
ゴロゴロ言ってたのも、オイルが回って静かになりました。

スロットルをひねると、フォンフォンと直4の軽い吹け上がりが心地よいです。
ひとまずキーをOFFにして、もう一度ガソリンをキャブに送ったあと
あったまった状態なんで、チョークを戻してからエンジン始動を試みる。

キョ、ブオーーンと一撃で始動。
各気筒のエキパイを触って確かめても(アチッ!)
全ての気筒が確実に回っております。

あとはリレーを調達して、ちゃんとしたバッテリーを繋げば
めでたく復活することでしょう。

車検代なんとかしないとね。



  


Posted by くにきち at 20:18Comments(3)FZR