てぃーだブログ › 南の秋刀魚 › バイク › 吸入抵抗について

2006年03月26日

吸入抵抗について

更新さぼってました~
いやね、ネット環境がごにょごにょ・・・やはりJNBよりVISAかな(謎)

それはさておき、今回は秋刀魚のエアクリーナーについてです。

社外のチャンバーに換えるにあたり、空気の吸入量も増やそうと
エアクリーナー内についてる吸入ダクト(通称豚鼻)を取り外してたんですが
ちょこちょこネットを徘徊してると、あのダクトで空気を整流してるかも?
単純に外してしまうと、空気が渦をまいて抵抗に・・・うんぬん
って記述があったので、「そうかな?」と試してみることにした。

とりあえず、ノーマルだとダクトの出口が絞られてるので
それを空気の流れがスムーズに行くと思われる個所でカットしてあげる。
で、ダクトを装着して現在の仕様 MJ280にて検証。

・・・濃いぞ。

カットして吸入量を増やしても、やはりダクト自体でかなりの抵抗になっているようだ。

つーわけで、整流効果はまったく関係なく、外したほうが空気の流入量は増えるという結論に。
もちろん、さっさととっぱずしましたとも。

いや~ネットの情報を鵜呑みにしちゃいかんね。
なにごともトライ&エラーですな。

しかし、いつになったら予備エンジンのフライホイール外せるだろう?
さっさとしないと、腐っちゃうかも(笑)


同じカテゴリー(バイク)の記事
うわマジ?
うわマジ?(2008-06-15 18:14)

セロー修理
セロー修理(2008-06-10 22:35)

2年越しの・・・
2年越しの・・・(2008-04-27 00:13)

直りました!
直りました!(2008-04-13 21:18)

季節の変わり目
季節の変わり目(2008-03-31 12:35)

遮光管キター
遮光管キター(2008-03-15 23:21)


Posted by くにきち at 11:41│Comments(7)バイク
この記事へのコメント
 くにきちさん、どうもです<(_ _)>

 私もくにきちさんに同意です。3MAであえて「整流効果」を謳うとしたら、あの『黒い朝鮮人参ダクト(ヤマハ部品名:サイレンサ)』が受け持っているのであって、エアクリ手前の『豚鼻ダクト』は単にエア吸入量を決定しているだけだと思っています。

 ところで、コンペンセータ内のMAJセッティングは決まりましたか~!?(^-^)
Posted by yamasada at 2006年03月27日 15:56
yamasadaさん、どうもです。

コンペですけど、まずはMAJ50→MAJ130で今のMJ(#280)で見たところ
やはり中速かなり薄くなりますね。こうなっても濃い時のように回らなくなります。ガボガボいって。これならJN段数調整で#340位でも行けそうな手ごたえでした。とりあえずこちらはこれからガンガン気温上がっていくので今のまんまで様子みときますが。
Posted by くにきち at 2006年03月27日 22:35
おっと、追記。
いまのまんまってのは、コンペ'89ノーマルですよ!
Posted by くにきち at 2006年03月27日 22:36
 こんな時間にこんにちは^ ^;(自営業なモンで・・。)

>くにきちさん
>まずはMAJ50→MAJ130で今のMJ(#280)で見たところ
やはり中速かなり薄くなりますね。こうなっても濃い時のように回らなくなります。ガボガボいって。

 あれれ・・・薄くなりすぎですか?・・・で、ガボガボで回らない・・・6~7千回転でつまるってコトですかね~?
 私ントコも最近だいぶ暖かくなってきました(日中15度前後)けれども、くにきちさんトコとはずいぶん気候が違うと思うので一概には言えませんが、ソレ1(MAJ2)を#130に変更した程度では中速域で薄くまではならないと思うんだけどな・・。
 むしろ12000回転前後では(くにきちさんトコでも)MJ#280でもまだ薄いんじゃあ?と思うのですが・・・私は。(←※PWJ番手をノーマルよりデカくしてるなら別ですが(←コレ推測))
 ちなみに確認ですが、くにきちさんの現状セットが MAJ1#130 MAJ2(S1)#130 MAJ3(S2)#160 ってコトですよね!?

 う~ん・・・ちょっと私も考えてみます・・・ではまた<(_ _)> 
Posted by yamasada at 2006年03月28日 11:36
なんか、元々濃いんですよ。うちの秋刀魚。
どんなに寒くても(って言っても12度位ですが)チョーク引かずに一発始動。
油面高いかと思っても5±2位だし…PJ#15ですし。謎です。
MAJ#50#130#160だとMJ320位でも10000回転位で突っかかりがあります。
キャブがヘタってるか、腰下なのか、チャンバーなのか…
ですんで、まずは早いとこジャッカル直して検証してみたいですね。
Posted by くにきち at 2006年03月28日 13:37
えへへ、忘れられた頃に再びお邪魔いたします・・・。

チョーク引かずに一発始動そのものは問題じゃないとしても、チョークバルブからの『エア(この場合、混合気と言うべきかな・・)漏れ』はないでしょうかね?
以前、くにきちさんの3MAは結構燃費悪いとおっしゃってましたよね?その辺あたりからの推測なんですが・・・。チョークバルブのところにはOリングがあるんですが、コレが劣化すると漏れたり、チョークの戻りが悪くなったりするんですよね・・・、そうなるといつでも『濃い』状態になると思ったモンですから・・。
それともうひとつ、くにきちさんは腰上&キャブO/H済みとのコトでしたので、それを踏まえた上でオハナシします。
『キャブ左右の同調』、当然調整されていると思いますが、SMにはそこまで書かれていないコトをひとつ。
キャブ左右のスロットルバルブの高さ調整は、『全閉』時だけでなく『全開』時も同様に揃う様にしなくてはなりません。で、その微調整は左右キャブ連結部分の中で『上の連結部』の長穴を前後させることで(レバー比を微妙に変化させる)調整します。
全閉&全開時のズレがそれぞれコンマ5も違ったら、『同調』しているとは言えませんので・・・。
私事ですが、某オクで3MAの『O/H済』を謳ったキャブを入手した時、この調整が無茶苦茶でした・・・しかもNJのメインノズルがつぶれているというオマケ付き・・・ナニをO/Hしたのか疑問でした・・・^^;
Posted by yamasada at 2006年04月05日 18:15
おおおおおお。どうもです。
キャブの同調、どうやっても全開時が合わなかったんで
ある程度まで合わせて妥協してました。
そこでやるんですね。ありがとうございます。

チョークバルブのOリングも見てみます。
キャブオーバーホールとは言っても、穴貫通とジェット類を新品にしただけの
適当OHですんで(^^;
Posted by くにきち at 2006年04月05日 22:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。